~広域予防接種の申請方法について~
当院「Dsこどもとみんなのクリニック」では、
東郷町だけでなく、日進市・みよし市・豊明市・名古屋市など、周辺地域にお住まいの方からも
多くの患者さまが予防接種にお越しくださっています。
ただし、お住まいの市町村と異なる医療機関で定期予防接種を受ける場合には、原則として「広域予防接種」の申請が必要です。
◆ 広域予防接種とは?
以下のような場合は、お住まいの自治体以外で定期予防接種を受けることが可能です。
- 市の指定医療機関以外にかかりつけ医がある方
- 長期入院治療中で、市内での接種が困難な方
- 里帰り出産や家庭内の事情等により、市外での接種を希望される方
- その他、市町村長が認めた場合(例:アレルギー等で市外医療機関での接種が必要なケース)
このような場合には、事前にお住まいの市町村へ申請し、「愛知県広域予防接種連絡票」を取得する必要があります。
◆ 広域接種の流れ(共通)
- 申請書の入手
→ お住まいの市町村のホームページまたは保健センターから「広域予防接種申請書」を入手 - 記入・提出
→ 必要事項を記入し、お住まいの市町村へ提出(郵送・窓口・オンラインなど対応方法は各市町で異なります) - 「予防接種実施依頼書」の交付
→ 審査後、自治体から発行されます(発行まで数日〜10日程度) - 当院での接種当日、母子手帳、予診票、愛知県広域予防接種連絡票をご持参ください
→ 愛知県広域予防接種連絡票がない場合、定期接種を行うことができません。
◆ 各市町村ごとのポイント
【日進市にお住まいの方】
- 詳細ページ:日進市 愛知県広域予防接種事業
- 窓口:健康課(保健センター)TEL 0561-72-0770
- 提出方法:窓口または郵送
【みよし市にお住まいの方】
- 詳細ページ:みよし市 愛知県広域予防接種事業
- 窓口:保険健康課 TEL 0561-76-5880
- 提出方法:郵送・窓口・オンライン対応あり
- 発行まで:申請から交付までおおむね10日ほどかかります
- 注意事項:おたふくかぜ・帯状疱疹など市独自助成のワクチンは対象外
【豊明市にお住まいの方】
- 詳細ページ:豊明市 広域予防接種について
- 窓口:健康推進課 TEL 0562-92-8312
- 提出方法:窓口または郵送
- 注意事項:申請方法や必要書類については、事前に豊明市健康推進課へお問い合わせください。
【名古屋市にお住まいの方】
- 詳細ページ:名古屋市 広域予防接種について
- 窓口:各区の保健センター
- 提出方法:窓口または郵送
- 注意事項:申請方法や必要書類については、事前にお住まいの区の保健センターへお問い合わせください。
◆ よくある質問
Q. 申請は必ず必要ですか?
→ 定期接種をご希望の場合は必須です。未申請の場合は接種できかねますので、必ず申請をお願い致します。
Q. どのくらい前に申請すれば良いですか?
→ 少なくとも接種希望日の2週間以上前に申請してください。自治体によっては10日ほどかかることもあります。
◆ まとめ
当院では、お子さまにとって大切な定期予防接種を、住まいやライフスタイルに合わせて柔軟に受けられるようサポートしています。
東郷町以外にお住まいの方も、安心してご相談ください。
不安な点や不明な点があれば、お気軽に当院受付またはお電話にてお問い合わせください。