ららぽーと愛知東郷すぐ近くの小児科

愛知県東郷町の小児科クリニック|ららぽーと愛知東郷近く

WEB 予約
問い合わせ
LINE予約
アクセス

マイナ保険証について

こんにちは☀️

Dsこどもとみんなのクリニックです🦍🧡

受診についての大切なご案内です。

2025年12月2日からマイナ保険証に完全に移行するため、原則として従来の健康保険証が使用できなくなります!

その為、12月2日以降から受診する際にはマイナンバーカードの持参が必須となります。

今回はマイナ保険証について詳しく解説します✨

マイナ保険証とは?

マイナンバーカードに保険証情報を紐づけたものをマイナ保険証と言います。

マイナ保険証には、

⭐︎過去のお薬・診療データに基づく、より良い医療を受けることができる

⭐︎マイナポータルで確定申告時に医療費控除が簡単にできる

⭐︎救急現場で、搬送中の適切な応急処置や病院の選定に活用することができる

⭐︎突然の手術・入院でも高額支払いが不要になる

このようなメリットがあります。

マイナ保険証を利用するには、利用登録が必要となります。

ご登録がないと診察のご案内までお時間を頂く場合がございますので、事前の登録をおすすめいたします!

マイナ保険証登録方法

マイナ保険証の登録方法は2種類ございます💡

お手持ちのスマートフォンから利用登録

お手持ちのスマートフォンから事前に利用登録することができます。

顔認証付きカードリーダーから利用登録

当院の受付窓口に設置してある顔認証付きカードリーダーからも利用登録ができます。

ご利用方法などご不明点がございましたら、スタッフにお尋ねください🌿

Q&A

Q1.子どもの場合、本人が顔認証付きカードリーダーを操作できない場合はどうしたら良いですか?

A1.親御様が暗証番号を入力することで本人確認をすることができます。

Q2.子どものマイナ保険証を親のスマートフォンに追加することはできますか?

A2.1台のスマートフォンにつきひとりのマイナンバーカードしか追加できません。

Q3.マイナンバーカードの暗証番号がロックされてしまったのですが、健康保険証としては利用できますか?

A3.顔認証付きカードリーダーで顔認証を使用して本人確認が可能ですので、健康保険証としてご利用いただくことができます。暗証番号の解除については、お住いの市区町村窓口等にお尋ね下さい。

Q4.「電子証明書(利用者証明用電子証明書)が失効しています」と表示されました。どうすればよいですか?

A4.「電子証明書が失効しています」と表示された場合は、マイナ保険証としてご利用できません。お住いの市区町村の窓口ですみやかに更新手続をお願いいたします。

Q5.保険情報の切り替え中でマイナ保険証に新しい保険情報が反映されていない場合はどうしたら良いですか?

A5.当院では一度預かり金を頂戴し、新しい保険情報の確認が取れたら預かり金をお返しする形となっております。

 

その他ご不明点がある場合は、お気軽にスタッフまでお声かけ下さい🌟

最新情報

監修
鈴木 大次郎(すずき だいじろう)

Dsこどもとみんなのクリニック 院長

経歴

2015年 藤田医科大学医学部 医学科卒業
2017年 宇治徳洲会病院 初期研修終了
2017年 藤田医科大学 小児科学教室 入局
2017年 刈谷豊田総合病院 小児科
2019年 藤田医科大学 小児科 助教
2020年 藤田医科大学 岡崎医療センター 小児科
2024年11月  Dsこどもとみんなのクリニック開院

所属学会

小児科学会小児感染症学会
小児循環器学会
川崎病学会
小児在宅医療支援研究会
小児科医会
小児アレルギー学会

PAGE TOP